英語のbe動詞・一般動詞・自動詞・他動詞の見分け方を分かりやすく解説!

英語のbe動詞・一般動詞・自動詞・他動詞の違いや見分け方を分かりやすく解説!

皆さんこんにちは!
「b わたしの英会話」の日向と申します。

名詞や形容詞、副詞など、英語にはいろいろな品詞が存在しますが、その中で最も有名だと言えるのが「動詞」です。
学校で英語を習った我々にとって、これほど身近な品詞は他にありません。

しかし身近な存在ほど、意外と分かっていないことが多いもの…。

そんなあなたに向けて、この記事ではこちらのことを解説します。

この記事で分かること
・英語の動詞のポイント2選
・be動詞と一般動詞の違いについて
・自動詞と他動詞の見分け方
・動作動詞と状態動詞とは?

この記事を読めば、動詞とは何なのか、自信をもって人に説明できるようになりますよ。
それでは、早速始めていきましょう!

自己紹介
中学生時代は英語が大の苦手。統一模試で偏差値30台を出すことも…。
高校時代に、英語が分からな過ぎて一念発起。独学で学び始めて1年後、模試の偏差値は80に乗ることも。

苦手を得意にしたその経験を活かし、大学在学中より学習塾での講師として、数多くの中学生や高校生を指導。
英語が嫌いな気持ちが誰よりもわかるからこそ、暗記に頼らない、何故がわかる英語学習をモットーに活動を続けています。

【前提】英語の動詞とは?

【前提】英語の動詞とは?

動詞とは、読んで字の如く「動きを表す品詞」です。
食べる、走る、学ぶ、寝る、立つ、歌う、着る、住む、などなど…。

日本語と同様、英語にも挙げればキリがないほどたくさんの動詞が存在します。
しかし動詞という名前だからといって、目に見える動作だけを表すとは限りません。

こちらの例文のように、一見何も動いていないような場合でも、動詞が使われます。

It is sunny today.
今日は晴れです。

では、動詞とは何のためにあるのか?

それは「文という動きを表すため」です。

そもそも文とは、何かしらの意味内容を伝えるために生まれるもの。
伝えたいことが何もなければ、そこに文は存在しません。

この「伝えたいこと」というのが動きであり、それを表すのが動詞の役割なのです。

そのため、さまざまな品詞がある中で、動詞さえあれば文というのは成り立ちます。

Shout!
叫べ!

文をつくるために必要な、最も重要な品詞。
これが動詞のコアイメージです。

続いてはそんな動詞の、他の品詞にはない特徴について確認していきましょう。

これだけは知っておきたい英語の動詞のポイント2選

これだけは知っておきたい英語の動詞のポイント2選

次に英語の動詞のポイントを2つご紹介します。
そのポイントは、こちらの2つです。

・1つの文に動詞は1つ
・動詞の場所は、主語の後

それでは順番に解説します。

英語の動詞のポイント1:1つの文に動詞は1つ

先ほどお話したように、文をつくるためには動詞が必ず必要です。

その一方、必要なのはあくまで1つだけ。
1つの文に動詞を2つ使ってしまうと、途端に訳の分からない文になってしまいます。

×I go to school study English.
私は学校に行く英語を勉強する。

この場合、間にandを入れて2文に分ければ正しい文章になります。

〇I go to school and (I) study English.
 私は学校に行き、英語を勉強します。

1つの文に動詞は1つだけ

当たり前のようですが、複雑な文章を理解する上でも非常に重要な規則です。
是非改めて覚えておきましょう。

英語の動詞のポイント2:動詞の場所は、主語の後

動詞さえあれば文は成り立つと言いましたが、実際そんな極端な文は滅多にありません。
文を作る上での動詞の定位置は「主語の後ろ」です。

Many Japanese people eat natto.
多くの日本人は納豆を食べます。

この順番が崩れると、途端に文の意味がわからなくなってしまいます。

×Eat many Japanese people natto.
×Many Japanese people natto eat.

あえて順番を入れ替えることで強調したり、疑問を表したりすることはありますが、基本はあくまで「主語+動詞」の順番です。

会話の際は気が急いてしまって、特に順番が崩れやすいもの。
是非、今一度しっかり覚えておきましょう。

be動詞と一般動詞の違いを分かりやすくご紹介

be動詞と一般動詞の違いを分かりやすくご紹介

動詞の区分けとして最も重要なのが「be動詞」と「一般動詞」です。

まずはbe動詞からです。
be動詞は数が限られているので、是非まとめて覚えておきましょう。

現在形
過去形
原形
主語が一人称単数(I)の時
am
was
be
主語が二人称(you)の時
主語が複数(we, they等)の時
are
were
主語が三人称単数(he, she等)の時
is
was

 
表にある「人称」というのは、「お話に必要な順番」という意味です。

何かを話すとき、まず必要になるのが「話し手(自分)」です。
そこから「一人称=自分」ということなります。

次に必要となってくるのが「話をする相手」ですよね。
そのため「二人称=あなた」になります。

そして、私とあなた以外の登場人物はその後です。
ということで、それ以外の人やモノはまとめて「三人称」と呼ばれます。

人称の考え方は、他の場面でも重要となってくるので、是非この機会に覚えておきましょう。

続いて、一般動詞です。
be動詞と違い、一般動詞は10万以上と数がものすごく多いです。

そのため列挙することはできませんが、ここではその重要な特徴を3点確認しておきましょう。

一般動詞の特徴1.過去形になるとedが付く

一般動詞は、基本的には過去形になると語末にd (ed)が付きます。

I play soccer.
⇒I played soccer yesterday.
 私は昨日サッカーをしました。

ただ、一部の動詞は「不規則変化動詞」と呼ばれ、それぞれに変わった過去形に変化します。

I write a letter to him.
⇒I wrote a letter to him.
 私は彼に手紙を書きました。

一般動詞の特徴2.三単現のときにはsが付く

主語が三人称(私でもあなたでもない)で単数、かつ現在形のとき、一般動詞にはs (es)が付きます。

I go to the station every day.
⇒I goes to the station every day.
 私はその駅へ毎日行きます。

一般動詞の特徴3.否定文・疑問文ではdo, does, didを使う

一般動詞を使った文では、否定文や疑問文を作るとき、do, does, didを用います。

Do you like driving a car?
あなたは運転するのが好きですか?

He does not know my name.
彼は私の名前を知りません。

Did you help them at that time?
そのとき、あなたは彼らを助けましたか?

詳しくは別記事の「do、did、doesの使い方をゼロから解説!疑問文や否定文の場合はどうなる?」でまとめてありますので、そちらも是非ご参照ください。

do、did、doesの使い方をゼロから解説!疑問文や否定文の場合はどうなる? do、did、doesの使い方をゼロから解説!疑問文や否定文の場合はどうなる?

英語の自動詞と他動詞の見分け方は?

英語の自動詞と他動詞の見分け方は?

動詞は、自動詞と他動詞という観点でも分けることができます。
その違いは以下の通り。

自動詞 = 目的語を必要としない動詞
他動詞 = 目的語を必要とする動詞

目的語とは何かというと、動詞の後に来て、その行動の対象を表す名詞のこと。
以下の例文の太字箇所が目的語です。

I eat breakfast at seven.
「私は7時に朝食を食べます」

Your sister knows my brother.
あなたのお姉さんは私の兄を知っています。

The girls visited Nara last year.
その少女たちは去年奈良を訪れました。

他動詞は、目的語がないと意味が成り立ちません。
試しにこれらの英文から目的語を抜いてみると、途端に意味不明な文が出来上がります。

×I eat at seven.
私は7時に食べます。

×Your sister knows.
あなたのお姉さんは知っています。

×The girls visited last year.
その少女たちは去年訪れました。

その一方、自動詞というのは目的語が無くても意味が通る動詞です。

He runs in the park every night.
彼は毎日夜にその公園で走ります。

My grandparents live in Nagano.
私の祖父母は長野に住んでいます。

すべての動詞は、この自動詞か他動詞のいずれかに分類されます。

慣れないうちは

・「何を?」とツッコミが入れられれば他動詞
・ツッコミが入れられなければ自動詞

と判断してあげると良いでしょう。

ちなみに、be動詞は目的語を取ることがありません。
そのため「be動詞=100%自動詞」となり、わざわざ分類することもありません。

自動詞と他動詞については、こちらの「英語の「自動詞・他動詞」の見分け方や違いを英語のプロがやさしく解説」で、より詳しく解説していますので、チェックしてみてください。

英語の「自動詞・他動詞」の見分け方や違いを英語のプロがやさしく解説 英語の「自動詞・他動詞」の見分け方や違いを英語のプロがやさしく解説

動作動詞と状態動詞とは?

動作動詞と状態動詞とは?

動詞の分け方として、動作動詞と状態動詞というのもあります。

これらは読んで字のごとく、動作を表すものは「動作動詞」、状態を表していれば「状態動詞」となります。

といっても字面の違いはあまり重要ではありません。
重要なのは「進行形にできるか否か」ということです。

まず、動作動詞は次のように「(今)~している」という意味の進行形にすることができます。

I run in the park.
⇒I am running in the park.
 私は今走っています。

He studies English.
⇒He is studying English.
 彼は今英語を勉強しています。

その一方で、状態動詞というのは基本的に進行形にできません。
というのも、状態動詞はもともと「~ている」という状態を表すため、進行形にすると「~ているている」と意味がダブってしまうんです。

We know the boy.
私たちはその少年を知っています。
⇒×We are knowing the boy.

とはいえ、状態動詞であっても、「今だけ一時的に」という意味を強調したい場合には、例外的に進行形にすることが可能です。

He lives in Kyoto.
彼は京都に住んでいます。
⇒He is living in Kyoto
 彼は一時的に京都に住んでいます。

この例で言えば、彼は普段別の県で暮らしているけれど、出張や単身赴任などで一時的に京都に住んでいるということが窺えますね。

さて、ではそんな動作動詞と状態動詞を見分けるにはどうすればいいか。
それは「今すぐ止められるかどうか」です。

今すぐ止められる⇒動作動詞
今すぐは止められない⇒状態動詞

たとえば、practice(練習する)で考えてみましょう。
自分が何かを練習していたとして、「止めて」と言われたら止められますか?
もちろん止められますよね。
ということで、practiceは「動作動詞」ということになります。

次は、belong(所属する)で考えてみましょう。
自分が何かに所属しているとして、「止めて」と言われたら止められますか?
手続きやら何やらがあって、すぐには止められないですよね。
ということで、belongは「状態動詞」ということになります。

最後に、基本的な状態動詞を列挙しておきますので、すぐに止められるかどうか、是非考えてみてください。
(※be動詞は存在を表すので、すぐには止められません。そのため、状態動詞の仲間に入ります。)

基本的な状態動詞
like(~が好きだ)/want(~が欲しい)/need(~が必要だ)/know(~を知っている)/believe(~を信じる)/remember(~を覚えている/思い出す)/understand(~を理解する)/belong(~に所属している)/own(~を所有する)/exist(~に存在する)

【必見動画】英会話の9割が分かるようになる!

本記事では、英語のbe動詞・一般動詞・自動詞・他動詞の見分け方を解説してきました。
この記事を読んでいる人の中には、英会話が上達したいと思っている方も多いのではないでしょうか?

英会話については、こちらの動画「【イラスト付き/教材級】英会話の9割がわかるようになる基本動詞Top55【総集編】」を見ると、9割は分かるようになります。
この動画では、英会話でよく使う基本同士のコアイメージを、イラスト付きで分かりやすく解説しています。

コアイメージが分かると、英単語学習の効率がバツグンに良くなりますので、あわせてご参考になさってください。

まとめ

英語のbe動詞・一般動詞・自動詞・他動詞の違いや見分け方を分かりやすく解説!

いかがだったでしょうか。

一口に動詞といっても、be動詞と一般動詞という区別の他に、自動詞と他動詞、動作動詞と状態動詞といった分類の仕方がありました。

動詞は英語の文を作るために欠かせない、最重要品詞。

動詞を制するものは英語を制する。
一朝一夕にマスターできるものではありませんが、だからこそ日々コツコツと学んで自分のものにしていきましょう。

それでは、今後も楽しんで英語学習を続けていきましょう。

英語を話せるようになりたい方へ

当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
英会話超初心者脱出資料請求

 

私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

 

また、当面はオンラインで英語学習をしてみたい。
そんな方のための「わたしのオンライン」コースもおすすめです!
初月わずか550円ではじめられるので、まずはお試し!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です