こんにちは!「b わたしの英会話」でコンシェルジュをしているLavenderです!
みなさんは体調を崩したとき、薬局やドラッグストアで薬を探したり、場合によっては症状を説明することもあるかと思います。
体調が優れないなか、薬局へ行って症状を説明するはとても大変ですよね。
もしこれが海外旅行中や留学先だったら・・・と考えると、ちょっと心配になりますよね。
今回は、初心者でも使いやすいフレーズや、旅先でいざ!という時のための会話例をご紹介いたします!
薬局でよく使う英単語をご紹介

薬局では下記のような英単語をよく使うので、覚えておきましょう。
薬剤師:pharmacist
薬:medicine
市販薬:over-the-counter medicine
処方箋:prescription
副作用:side effect
アレルギー:allergy
服用量(頻度や回数):dosage / directions
診察:medical examination
「ドラッグストア」は海外でも通じますが、国によっては使われない場所もありますので、全英語圏で一般的な「pharmacy」で覚えておくと良いでしょう。
イギリスでは「ドラッグストア」は使われず「chemist」と言います。
病気の症状(Symptoms)の英語一覧をご紹介
薬局などでよく使う、病気の症状の英語一覧をまとめましたので、ご覧ください。
頭痛:headache / I have a headache.
腹痛:stomachache / I have a stomachache.
喉の痛み:sore throat / I have a sore throat.
歯痛:toothache
倦怠感:fatigue / I feel fatigued.
動悸:palpitations / I feel palpitations.
めまい:dizziness / I feel dizzy.
咳:cough / I have a cough.
鼻水:runny nose / I have a runny nose.
発疹:rush / I have a rash.
かゆみ:itchiness / I feel itchy.
関節痛:joint pain / I have joint pain.
吐き気:nausea / I feel nauseous.
嘔吐:vomiting / I’ve been vomiting.
下痢:diarrhea / I have diarrhea.
便秘:constipation / I’m constipated.
胃もたれ:indigestion / I have indigestion.
やけど:burn / I got a burn.
乗り物酔い:motion sickness / car sickness(車)sea sickness(船)air sickness(飛行機)/ I have motion sickness.
血圧が高い/低い:high/low blood pressure / I have high (or low) blood pressure.
「I have 〇〇、I feel 〇〇、I got 〇〇」で症状を簡単に伝えることができます。
それでは、実際の英語例文を見てみましょう。
頭痛と熱があります。何か薬をおすすめしていただけますか?
Pharmacist: I recommend this painkiller. It also helps reduce fever.
こちらの鎮痛薬がおすすめです。熱にも効きますよ。
Maria: Thank you. How often should I take it?
ありがとうございます。どのくらいの頻度で飲めばいいですか?
Pharmacist: One tablet every 6 hours. Please don’t take more than 4 tablets a day.
6時間ごとに1錠です。1日に4錠を超えないようにしてくださいね。
症状別の薬と種類の英語一覧

症状別にどの薬をもらうか変わりますが、そのときに使える英語をご紹介します。
痛み止め:painkiller
頭痛薬:headache medicine
風邪薬:cold medicine
胃薬:antacid
解熱剤:antipyretic / fever reducer
かゆみ止め:anti-itch cream / insect bite cream(虫刺され用)
咳止め:cough medicine / cough syrup
抗ヒスタミン剤:anti histamine
medicine:一般的に「薬」
pill / tablet:錠剤
ointment:軟膏
syrup:シロップ=液体薬
patch:パッチ=貼り薬(湿布medicated patchなど)
drops:ドロップ=点眼薬(eye drops)、点耳薬(ear drops)などの「液体のしずく状の薬」
inhaler:吸入器
下記で実際の英語例文を見てみましょう。
すみません。胃の調子が少し悪いのですが、おすすめの胃薬はありますか?
Pharmacist: Yes, we have a few options.Are you feeling pain, nausea, or heartburn?
はい、いくつかございます。痛み、吐き気、胸やけのどれですか?
Hannah: I feel some pain and a little nausea.
少し痛みと軽い吐き気があります。
Pharmacist: In that case, I recommend this antacid tablet.It helps relieve stomach discomfort and nausea.
それなら、この制酸剤の錠剤をおすすめします。胃の不快感と吐き気を和らげます。
Hannah: Thank you. How often should I take it?
ありがとうございます。どのくらいの頻度で飲めばよいですか?
Pharmacist: One tablet after meals, up to three times a day.
1回1錠を食後に、1日最大3回までです。
覚えておくと安心な英会話フレーズ

海外旅行などで、体調が悪くなった場合に、覚えておくと便利な英会話フレーズをご紹介します。
近くに薬局はありますか?
Where can I find a drugstore?
ドラッグストアはどこにありますか?
Do you have something for ○○(症状)?
すみません、(○○の)薬はありますか?
Can you recommend something for ○○(症状)?
(○○の)おすすめの薬はありますか?
Should I take it before or after meals?
食前ですか?食後ですか?
Are there any side effects?
副作用はありますか?
How many times a day should I take this?
これは1日何回飲むべきですか?
How often should I take this?
どのくらいの頻度で服用すればいいですか?
Can I take this with other medicine ?
他の薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
また、「もっと英会話を勉強したい!」と思っている方は、こちらの動画「【このテンプレだけでこんなに話せる!】中学英語で無限に思いつける英会話(例文50付き)」がおすすめです。
中学英語だけで英会話は十分に成り立つので、ぜひご覧ください!
まとめ
薬局では、難しい英語を使わなくても単語さえ覚えておけば、「I have a 〜」や「Do you have 〜?」で伝えられます。
体調が悪いときこそ、簡単で正確な英語が役立ちますよ!
海外旅行や海外生活の前に、ぜひこのフレーズを練習しておきましょう☆彡
コメントを残す