こんにちは、しゅみすけです。
今回のエピソードでは、英語学習だけでなく、「ことば」や「思考」、そして少しだけ“意識の構造”についても触れながら、お話をしていきます。
僕自身、実は英語で相当苦労してきました。
最初は全くしゃべれず、単語暗記も苦手。にもかかわらず、文法オタクに片足突っ込んでいた時期もありました(笑)。
▶️ YouTube
Ep01|英語学習の沼から脱出せよ!OS理論で見抜く“聞けない・話せない”カラクリ
ある日気づいたこと
けれど、あるときこう思ったんです。
「英語って、知識を詰め込めば話せるものではない」と。そしてもう一つ、「言語とは、その人にインストールされた“OS”のようなものなのでは?」と。思考から世界の見方、認知の仕方に至るまで、すべてに影響を与えるものだ、と。
だから僕は気づきました。
英会話をネイティブと楽しむとか、リスニング方法──シャドーイングが良いとか、ディクテーションが良いとか、そういったテクニック以前に、もっと根本の部分があるのでは、と。
言い換えるなら、“英語を学ぶ”というのは、“もう一人の自分”を育てることなのかもしれない。そう気づいてから、僕自身のリスニングやスピーキングの力は一気に変わりました。
僕は、ずっと英語もそうなんですけど、この、言語って何なの?思考って、とか、意識って何なの?そんなことを、英会話を人におしえるようになってからも、ずっと、考えてたらですね……ずっとなので20年くらい。ふふふ
でね。実は最近、その集大成というか、ちょっと別のチャンネルも始めてしまったんですね。
「Shunpeter Z」っていう、 ちょっとツンデレな名前のチャンネルなんですけど(笑)、そっちでは、ZPF──ゼロ・ポイント・フィールドっていう “すべての情報が同時に存在している場”、フィールドですよね。これをテーマに、 現実とか、意識とか、言語とか、 ちょっと不思議な話をゆるく探求してます。フィールドっていうとちょっとスピリチュアルっぽいけど、実は物理とかでも語られてる概念で、結構、ガチ考察系です。 で、そっちでは話してんですけど、僕ね。ちょっと関西弁モードなんですよね。最近。それも、実はこっちのChに引っ張られた感じがあります。
で、こっちのShunpeterZのチャンネルでね。最近Podcast試しにはじめたんですよ。
そしたら、めっちゃおもろくてですね。
3日で10本くらい収録してしまったんですよ(笑)
しかも、ミーティングやコーチングとか筋トレやってる合間に。
これ、たぶん誰か乗り移ってましたね、完全に(笑)
で、その流れで思ったんです。
「あ、やっぱしゅみすけChの英語のほうでも、“ただの英語”じゃない話、できるな」って。
しゅみすけのPodcast始動!
だからこのポッドキャストでは、 英語をただ“勉強するもの”としてじゃなくて、 “現実を変えるためのOS、Operating System”として捉えていく、そんな視点も少しずつ入れていきたいなと思ってます。
このPodcastでは、そんな「英語をただの勉強ではなく、現実を変えるための“OS”として捉える視点」を、少しずつお伝えしていきたいと思っています。
日本でこの視点を語る教育者は、ほとんどいません。海外の第二言語習得論の研究者ですら、こういったテーマに触れている人は滅多にいないのが現状です。けれど僕は、母語として“日本語OS”をインストールした日本人にとって、異なる“英語OS”を話し、聞き、使いこなすためには、この視点こそが欠かせないのだと思っています。
もちろん、YouTube動画でこの話をしてもいいのですが、動画編集の大変さもあり(笑)、まずはPodcastという気軽なメディアでお届けします。
このPodcastは、僕のYouTubeチャンネル内の再生リストでも聴けますし、SpotifyやApple Podcastでも配信しています。もしPodcast派の方は、“しゅみすけ”で検索してみてください。
こちらのPodcastでは、僕自身の“本音”がきっとより出ると思います。そしてもちろん、英語に関する学習法や発音、会話例なども扱います。
ですが、「なぜ日本人は英語が話せないのか?」「英語を話すと人格や思考、世界の認知が変わる理由」など、もう一歩踏み込んだテーマについても、これから触れていきたいと思っています。
例えば──
- “Why You Still Can’t Speak English After 10 Years”
- “English Changes Your Mind and Who You Are”
- “Your First Language Shapes Everything”
このようなテーマも、少しずつお話していく予定です。
これから、週1~10日に1本ほどのペースで配信を予定しています。ぜひ、好きなタイミングで気楽に聴いていただけたら嬉しいです。
では、また次回のエピソードでお会いしましょう!
しゅみすけでした🌏✌️
▶️ YouTube