
こんにちは♪
「b わたしの英会話」のLuccaです。
記事タイトルにもありますが「なぜなら」と理由を英語で話すときに、思いつく英単語は「because」ではないですか?
ただ「because」は文末で使うことが慣習となっています。
例えばこのような英文があります。
I cried because I was moved.
私は感動して泣きました。
フランクな日常英会話なら「Because~」と伝えるときもありますが、フォーマルな場面では「because」が文頭に来ることはあまりありません。
それでは「なぜなら」を文頭で伝えたいときは、どうすれば良いのでしょうか?
この記事では「なぜなら、だから」といった理由を、文頭で伝えるときの英語表現をご紹介します。
Contents
「なぜなら」の英語を文頭に持ってくるなら?「because」以外の言い換え集!
それでは「なぜなら」の英語を文頭で使う場合に、おすすめなフレーズをご紹介していきます!
「because」以外にも、いくつかあるのでマスターしていきましょう。
「なぜなら」の英語1:「The reason why is that」

「The reason why is that」は「その理由は…」という意味です
理由をやや強調したときに使います。
また「The reason is because」と言うこともあります。
Luuca:I think I need to change my job.
転職しようかと思っているの。
Charlotte:Why? I thought you liked your job.
どうして?この仕事好きだと思ってた。
Lucca:The reason why is that I want to use my English at work!
理由は、仕事で英語を使いたいと思って。
「なぜなら」の英語2:「since」
学生の頃に現在完了の「have」がついたら「since!」と覚えた記憶がありませんか?
その場合の「since」は「~からずっと」と覚えたはずですよね。
でも今回の「since」は理由を述べるときにも使えます。
ただし「because」よりは意味的には弱く、すでに理由は伝える人が知っていて、後に来る文章を強調します。
「since」は「because」よりちょっとフォーマルな表現になります。
「b わたしの英会話」のほかの英会話講師は、「since」を使ってこんなことを言っていました。
Since My wrist got better, I can go to play Golf!
手首がよくなったからゴルフにいける!
すでに相手は以前に手首をケガしたことを知っています。
「手首が良くなったこと」より「ゴルフに行けること」のほうが伝えたいニュアンスになっていますね。
「なぜなら」の英語3:「as」

「as」はたくさんの意味がありますが、「as」には「〜なので」という意味で使えます。
「as」も「since」と同じで、「because」よりは弱く、後にくる文章を強調するイメージで少しフォーマルです。
そして理由の「as」はいつも過去形の話をするときだけだそうです。
As I was late for the train anyway, I decided to get a coffee from Starbucks.
電車に乗り遅れちゃったからスターバックスに行くことにした。
「なぜなら」の英語4:「That’s why」
「That’s why」はすでに理由となる文章が前にあり「そういう理由で、そういうわけで」という使い方です。
Lucca:Just break up with him.
彼と別れたほうがいいわよ。
Sheeba:Really? Why?
どうして?
Lucca:I saw him kissing another girl.
見たの、彼が他の子とキスしているところを。
Sheeba:What?are you kidding?
え?冗談でしょ?
Lucca:No, I’m not. That’s why I’m telling you.
本当だから言っているのよ。
まとめ
こうやってみてみると、意外と今まで知っていた単語ばかりですね。
ただ「どうして~なの?」と理由を聞かれたときは、やはり「because」が主流のようです!
自分の伝えたいニュアンスによって使い分けられるように、ぜひ今日紹介した表現も試してみてくださいね♪
Lucca