こんにちは!
コンシェルジュのPamです。
https://www.b-cafe.net/
イルミネーションやライトアップで街が華やぐ時期になりました。
日本ではクリスマス時期になるときれいな装飾を”イルミネーション”と言いますが、英語ではちょっと違うようです!
“Illumination” を辞書で調べてみると、“照明、照らすこと、電飾” などの意味があります。
照明全般のことを表すため、ただの電飾というニュアンスが強くなります。
“Christmas illuminations” とクリスマスを付けて複数形で使えば意味は通じますが、日常会話では別の言い方が一般的のようです。
それは・・・
✨✨✨Christmas lights✨✨✨
直訳すると『クリスマスのライト』ですが、これで日本語のキラキラしたきれいなイルミネーションを表すことができます!
*ライトは1個ではないので“lights”と複数形になります
Heather:How did you celebrate Christmas last year?
昨年のクリスマスはどう過ごしたの?
Pam:I went to see the Christmas lights in Canada last year.
カナダにクリスマスのイルミネーションを見に行ったよ。
Heather:No way! I’m jealous! How was it?
うそっ?いいな!どうだった?
Pam:Check out the photos!These Christmas lights were absolutely beautiful.
この写真を見てよ!このクリスマスイルミネーションは超きれいだったわ。
それではPamがワーホリで滞在していたカナダ・ブリティッシュコロンビア州のイルミネーションをご紹介いたします。
ダウンタウンや各観光スポットでは、日本と同じく11月からクリスマス仕様の装飾やイベントが始まります!
◆ビクトリア
Butchart Gardens(ブッチャート・ガーデン)
1年中キレイな花々を楽しめます。
クリスマスシーズンにはイルミネーション目当てにたくさんの人たちが足を運びます!
The Parliament Buildings(州議事堂)
普段からライトアップされていますが、クリスマスになるとカラフルにライトアップされます!
◆バンクーバー
キャピラノ吊橋、バンデゥーセン植物園、スタンレーパークなどの観光名所のほか病院でもイルミネーションが行われています!
病院で?と思う方もいらっしゃると思いますが、セントポール病院では寄付を目的として毎年行っているのです!
また街中も彩られ、広場には大きなツリーもありました!
イベントも開催されていて、ダウンタウンではクリスマスマーケットが行われていました!野外の会場があり、入るとそこは別世界です!
ドイツのクリスマスマーケットをモチーフとしており、ドイツ料理やビールを味わうことができ、クリスマスモチーフの雑貨なども販売されています!
また、クリスマスソングを生演奏していて、一気にクリスマス気分になれます♪
これからのイルミネーションの時期、お気に入りの写真などを見せながら、是非レッスンパートナーとお話してみてください☆
レッスンパートナーに出身地のイルミネーションについて聞いてみると面白いかもですね☆彡
===Pam===