FIREWORKS CULTURE by Keisha

Hello friends,
Summer is still scorching, yet summer festivals and fireworks season is here again. Recently, I have been seeing a lot of people wearing yukatas on the streets. It seems like they are going to some fireworks festival and to enjoy the festival in a typically Japanese way. But I do wonder how they handle the heat while wearing yukatas. They look pretty hot!
みなさん、こんにちは!
まだまだ暑いけど、夏祭りや花火大会の季節がやってきましたね。
最近は街で浴衣姿の人をよく見かけます。きっと花火を見に行ったり、日本らしい夏を楽しんでいるんでしょうね。
でも、浴衣を着てあの暑さに耐えられるのかな?見ているだけで暑そうです!

I have been fascinated with fireworks culture in Japan. You see, in my culture we too love fireworks. But the fireworks that we play with are the small, individual firecrackers. The fireworks displays that are popular in Japan are not nearly as common in my culture. So, it is fascinating to me that people dress up in yukatas to see them. It is a special event for Japanese people.
私は日本の花火文化にずっと心惹かれてきたわ。
というのも、インドでも花火は人気だからよ。
ただ、私の国で親しまれているのは、小さな手持ち花火や爆竹が中心で、日本のような大規模な花火大会はあまり一般的ではないの。
だから、みんなが浴衣を着て花火を見に行くというのが、とても新鮮に感じられるわ。
花火大会は、日本の皆さんにとって特別なイベントなんですよね。

However, my Japanese friend did tell me that people do play with small, individual crackers in Japan, especially during Obon. I was really surprised to hear that because I had never seen firecrackers being sold in Japan. But my friend told me that firecrackers are sold at convenience stores during Obon season. I have not bought any firecrackers from convenience stores yet. But this year, I may buy some to celebrate summer.
でも、日本人の友達が教えてくれたのですが、お盆の時期なんかに日本でも小さな手持ち花火で遊ぶことがあるそうですね。
日本では花火が売られているのを見たことがなかったので、その話を聞いて本当にびっくりしちゃった。
友達によると、お盆の季節にはコンビニでも花火が売ってるそうですね。
私はまだコンビニで花火を買ったことがないので、今年の夏は試しに買って楽しんでみようかしら。

My friend, who is from Nagasaki, also told me that in Nagasaki there is a different type of fireworks culture. When people go for “ohaka mairi” in Nagasaki, they light fireworks at the grave after washing the gravestone and offering flowers, senko, kumotsu and osake. This was very interesting to me. It seems to me that people in Japan not only pray to and respect their ancestors but also celebrate them. It is one of those Japanese norms and traditions that truly enraptures me and encourages me to learn more about Japanese traditions and culture.
長崎出身のお友達から、長崎にはまたちょっと違った花火文化があるって教えてもらったの。
お墓参りに行くと、まずお墓をきれいにして、お花や線香、供物やお酒をお供えしたあとで、お墓の前で花火をするんですって。
そのお話、とっても興味深くて、日本の人たちはご先祖様に祈りや敬意を示すだけじゃなくて、一緒にお祝いをする気持ちも込められているんだなぁって感じたの。
こういう日本ならではの風習や伝統って本当に心惹かれるものがあって、もっともっと知りたいな、学びたいなって思っちゃう。

But anyway, I am planning to go to some summer festivals this year. Do you have any recommendations for me?
今年はいくつか夏祭りに行く予定なんです。おすすめのお祭りがあればぜひ教えてくださいね!

===Keisha===

英語を話せるようになりたい方へ

当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
英会話超初心者脱出資料請求

 

私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

10日間で「英語が話せない悔しさ」とサヨナラする方法【大人女子向け】
Lineでお友だち登録して無料でゲットする!

b わたしの英会話が運営する恋と仕事に効く英語執筆チームです。スクールで勤務するカウンセラー、外国人講師、そして、その他スタッフがお客様サポートを通じて「あ、このフレーズ使える!」「これって英語でなんていうんだろう?」と疑問に思ったことを記事を通じて解説しています。

ご相談専門お電話番号

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン