My New Year’s Companion by Victoria

If you are CRAZY about diaries, notebooks and stationary, like I am, then you know that September 1st and October 1st are special days!
Many companies release their new line-ups and sales start for next year’s diaries.
This year I didn’t use my favorite brand: Hobonichi Techo.(The reason is because a friend gave me a Nocty diary last year.)
This year, however, I was determined to get a Hobonichi diary again.I checked the website and found my top choices:
手帳やノート、文房具がお好きな方なら、きっと9月1日と10月1日が特別な日だってご存じですよね?
この日は多くのメーカーが新しいラインナップを発表して、翌年の手帳の販売が始まる日なの。
実は今年、私はお気に入りブランドの「ほぼ日手帳」を使わなかったの。
というのも、昨年友人から「Noctyダイアリー」をプレゼントしてもらったからなんです。
でもやっぱり今年は「ほぼ日に戻りたい!」という気持ちが強くて、
公式サイトをチェックして、気になる候補をいくつかピックアップしておきました。

Eventually, the company made a new announcement: There would be a collaboration with Frog and Toad!
Do you know about these characters?It’s a famous picture book in America. The author is a man named Arnold Lobel.
すると、なんと新しいお知らせが!
今年はなんと「Frog and Toad(がまくんとかえるくん)」とのコラボがあるっていうじゃないですか。
みなさん、このキャラクターたち知ってますか?
アメリカの有名な絵本シリーズで、作者はアーノルド・ローベル(Arnold Lobel)という方なんです。

The story teaches us the meaning of patience, loyalty, friendship, accepting others’ personalities and the simple pleasures of life.
The stories are very cute, funny and nostalgic for me.
I treated myself to this diary on October 1st at Shibuya Loft.Actually, this diary is a JAPAN exclusive!
I recommend checking out this type of diary…or I will show you mine next time!
この絵本の物語には、忍耐・誠実・友情・お互いの個性を受け入れること、そして日常のささやかな幸せが描かれているの。
どのお話もとても可愛らしくて、ちょっと笑えて、そしてどこか懐かしい気持ちになるんです。
そんな「がまくんとかえるくん」とのコラボ手帳を、私は10月1日に渋谷ロフトで自分へのごほうびとして購入しました。
しかもこの手帳、なんと日本限定版なのよ!
このシリーズの手帳、とってもおすすめよ。もしかしたら、次のブログで私の手帳をお見せしちゃうかも…

===Victoria===

英語を話せるようになりたい方へ

当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
英会話超初心者脱出資料請求

 

私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

10日間で「英語が話せない悔しさ」とサヨナラする方法【大人女子向け】
Lineでお友だち登録して無料でゲットする!

b わたしの英会話が運営する恋と仕事に効く英語執筆チームです。スクールで勤務するカウンセラー、外国人講師、そして、その他スタッフがお客様サポートを通じて「あ、このフレーズ使える!」「これって英語でなんていうんだろう?」と疑問に思ったことを記事を通じて解説しています。

ご相談専門お電話番号

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン