子役時代のダコタ・ファニングの可愛さにも注目!『アイ・アム・サム』で仮定法のおさらい!
現在は、女性向けの英会話スクール『b わたしの英会話』で勤務しながら、同僚のネイティブ講師から生きた英語を学ぶ毎日です!
今回ご紹介するのは私の大好きな映画のひとつ、『アイ・アム・サム』です!
知的障害を持つ父親と、幼い娘との純粋な愛をビートルズの曲とともに描いた映画です。
ビートルズに詳しくない私は気づきませんでしたが、色々なところに小ネタが挟まれているようです。
ビートルズ好きの方には是非そのあたりも楽しみながら観ていただきたいです♪
Contents
子役時代のダコタ・ファニングの可愛さにも注目!『アイ・アム・サム』のはこんなストーリーです
知的障害を持ち、7歳児の知能しかない主人公サム。
娘を産んだ母親レベッカは「これは私の人生ではない」と病院から退院した日に逃げてしまいます。
理解ある周囲の人々に恵まれ、男手ひとつで娘のルーシーを育ててきましたが、7歳になる頃にはルーシーの知能は父親を上回ってきます。
そんなある日、サムは家庭訪問に来たソーシャルワーカーによって養育能力なしと判断されてしまい大切な娘と引き離されてしまうことに・・・。
if=もしも(仮定法)でない使い方を学ぼう!
《寝る前に学校の本を読むシーン》
Lucy: I’m stupid.
私はバカだから。
Sam: You are not stupid.
君はバカじゃない。
Lucy: Yes, I am.
私はバカよ。
Sam: You are not stupid, because you can read that word.
君はバカじゃない、だって君はこの単語を読めるから。
Lucy: I don’t want to read it if you can’t!
あなたが読めないなら、私は読みたくない!
Sam: No, because it makes me happy. It makes me happy hearing you read.
違うよ、僕を幸せにしてくれるんだ。君が読んでいるのを聞くことは幸せなんだ。
7歳の知能のパパと、もうすぐ7歳になる娘ルーシーの「パパより賢くなりたくない」という思いが切ないシーンです。
ifの使い方のおさらい!直説法と仮定法の違いを学ぼう
上記のセリフでルーシーは
I don’t want to read it if you can’t.
と言っています。このifは直説法です。
*直接法でないので要注意!
直説法:実際にありえること=現在形(直説法)→単純に事実だけを述べる場合に使用します
仮定法:実際にありえないこと=過去形(仮定法)→現実ではない仮定の話を表現する場合に使用します
直説法:単純に事実だけを述べる場合に使用します
時制は「現在 / 過去 / 未来」など、それぞれにあったもので表します。
・If I wake up early, I will watch the sunrise tomorrow.
もし早く起きれたら、明日は日の出を見ます。
・If you don’t have a passport, you can’t go abroad.
もしパスポートを持っていないなら、あなたは海外へ行くことができません。
ルーシーのセリフ、「I don’t want to read it if you can’t.」は「パパは本に出てくる単語が読めない」という事実を述べている直説法です。
「もしパパが読めないのだったら私だって読みたくない!」という健気な気持ちがこもった言葉となっています。
仮定法:現実ではない仮定の話を表現する場合に使用します
話し手が現実に起こらないと思うこと、非現実的なことに使います。時制は「(仮定法)過去 / (仮定法)過去完了」で表します。
・I would buy a car if I won the lottery.
もし宝くじが当たったら高級車を買います。
・If I were a cat, I would like to sleep all day.
もし私が猫だったら、一日中寝たいなぁ。
★仮定法については「【ゼロから学ぶ】仮定法とは!?例文つきで基本からしっかりおさらい! 仮定法過去と過去完了の違いもまるわかり!!」というコチラのサイトで分かりやすくまとめていますので、ぜひご覧になってくださいね。
《部屋に閉じこもったサムとリタの会話》
Sam: Lucy doesn’t need me anymore. She has a new family now… and she doesn’t need me anymore.
ルーシーにはもう僕は必要ない。今、彼女には新しい家族できたんだ…だからもう僕を必要としていないんだ。
Rita: Is that what she said?
それは彼女が言っていたの?
Sam: It’s because I know that. Because I just know that.
僕にはわかるんだ。わかったんだ。
Rita: Well. That’s the first stupid thing I’ve ever heard you say.
そう、あなたからこんなに馬鹿なことを聞いたのは初めてだわ。
That’s the first time ( ~ thing) have ever ~:~した(~なこと)は初めて
通常 ”time” が使われますが、映画では「こんなに馬鹿なこと」なので “thing” を使用しています。
「That’s the first time ( ~ thing)」の後ろには「 have ever ~」と現在完了形がきて、「こんな経験は今まで初めて!=今までなかった!」と喜怒哀楽の感情を伝えるフレーズです。
・This is the first expensive thing I’ve ever bought!
こんなに高い買い物したのは初めて!
・This is the first time I’ve ever eaten something so delicious!
こんなに美味しいものを食べたのは初めて!)
・That’s the first time you’ve ever said that!
君があんなこと言うなんて初めてだ!
とっても感動する映画なので観るたびに涙が出ますが、幸せな気持ちになれます☆彡
この映画は、横浜スクールの待合ブースのTVにて英字幕で流していることがあるので、チェックしてみてくださいね!
== Nico ==
What's New? -最新記事
カテゴリ
ファミリー映画から学ぶ英会話の一覧
-
映画「ワンダー 君は太陽」のあらすじ・英語で名言を解説 2021.04.08
-
ワンダー 君は太陽“Wonder” 2020.08.26
-
ミッドナイト・サン 〜タイヨウのうた〜“Midnight Sun” 2020.06.22
-
ターミナル“The Terminal” 2020.01.03
-
ライフ・オブ・ザ・パーティー“Life of the Party” 2019.12.18
-
ピーター・パン “Peter Pan” 2019.08.23
-
ラブ・アゲイン”Crazy, Stupid, Love.” 2019.02.22
-
“Marvin’s Room”マイ・ルーム 2017.07.11
-
幸せのちから“The Pursuit of Happyness” 2017.06.27
-
海賊じいちゃんの贈りもの“What We Did on Our Holiday” 2017.05.17
-
ペット“The Secret Life of Pets” 2017.01.27
-
ジュノ“JUNO” 2017.01.20
-
マグノリアの花たち“ Steel Magnolias” 2016.07.13
-
ヴィンセントが教えてくれたこと“St.Vinsent” 2016.06.19
-
セッション“WHIPLASH” 2015.12.16
-
マダム•マロリーと魔法のスパイス“The Hundred – Foot Journey” 2015.10.14
-
映画『ハッピー・フライト』”View from the Top”から学ぶ英会話 2015.10.07
-
アニー“Annie” 2015.09.15
-
ヘアスプレー“Hair spray” 2015.09.10
-
Still Alice by Peter 2015.07.01
-
Tomorrowland by Peter 2015.05.14
-
フォレスト・ガンプ/一期一会”Forrest Gump” 2015.05.13
-
シェフ三ツ星フードトラック始めました”Chef” 2015.04.19
-
マダム・イン・ニューヨーク“English Vinglish” 2015.01.08
-
鑑定士と顔のない依頼人“The Best Offer” 2014.12.28
-
シングルマン”A SINGLE MAN” 2014.12.26
-
リトル・ミス・サンシャイン“LITTLE MISS SUNSHINE” 2014.11.25
-
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち“Good will hunting” 2014.10.07
-
Mr.ズーキーパーの婚活動物園“Zookeeper” 2014.08.13
-
マイ・フレンド・フォーエバー“The Cure” 2014.06.12
-
ダーティー・ダンシング “Dirty Dancing” 2013.11.21
-
映画で学ぶ英会話「Jeff, who lives at home by Andrea」 2013.10.11
-
映画で学ぶ英会話「飛べないアヒル」- “The Mighty Ducks” 2013.09.19
-
-
シャンプー台の向こうに“BLOW DRY” 2013.07.11
-
Movie Blog for Spring by Karina 2013.04.19
-
Silver Linings Playbook by Karina 2013.03.17
-
8月のメモワール“The War” 2013.03.16
-
ファミリー・ツリー “The Descendants” 2013.01.07
-
トム・ハンクス主演/映画『ターミナル』“Terminal”から学ぶ英会話表現 2012.10.23
-
きみがくれた未来“Charlie St. Cloud” 2012.09.28
-
幸せのキセキ“We bought a Zoo” 2012.07.19
-
リアル・スティール“Real Steel” 2012.07.11
-
-
キッズオールライト“The Kids are all right” 2012.02.23
-
かぞくはじめました“Life as We Know It” 2012.02.16
-
-
もし昨日が選べたら“Click” 2011.08.01
-
扉をたたく人“The Visitor” 2011.07.06
-
イエロー・ハンカチーフ “The Yellow handkerchief ” 2011.04.22
-
愛する人“Mother and Child” 2011.01.29
-
リリィ、はちみつ色の秘密”THE SECRET LIFE OF BEES” 2010.08.23
-
マーリー世界一おバカな犬が教えてくれたこと”Marly and Me” 2010.05.08
-
しあわせの隠れ場所”The Blind Side” 2010.03.20
-
“Ferris Bueller’s Day Off(”フェリスはある朝突然に”) 2009.10.08
-
死ぬまでにしたい10のこと(My Life Without Me) 2009.10.02
-
心の旅(“Regarding Henry”) 2009.08.18
-
エイミー(”Amy”) 2009.08.17
-
リトル・ミス・サンシャイン(”Little Miss Sunshine”) 2009.07.22
-
終わりで始まりの4日間(”Garden States”) 2009.07.10
-
マイ・ガール(My Girl) 2009.07.08