コラム&耳寄り情報

勇気などは、天性のものではない。     臆病者が、自分自身を練り、言い聞かせ、知恵をもって、 自らを鼓舞することによって、かろうじて得られるもので、 いわば後天的なものである。(司馬遼太郎「夏草の賦」)

勇気などは、天性のものではない。    
臆病者が、自分自身を練り、言い聞かせ、知恵をもって、
自らを鼓舞することによって、かろうじて得られるもので、
いわば後天的なものである。(司馬遼太郎「夏草の賦」)
今日は勇気について。
この言葉自体は司馬遼太郎の「夏草の賦」 というところからの
引用です。
私自身は、学生時代に司馬遼太郎にはまり社会人時代の前半に非常に
影響を受けました。特に、大企業の団塊世代の人は何故か司馬遼好きが多いです。
私の場合は、その後、司馬遼の本で礼賛された人、また、評価を落とした人、
もしくは礼賛された価値観と、評価の悪い価値観など、真剣に考えば考えるほど所謂司馬遼史観と
言われるものと自分の考えが違うなと思うようになってから遠ざかりましたが、
それでも好きな本はいくつかあります。
それはさて置き、思い切って行動を取る勇気。
そして、言い難いけど言わざるを得ないことを相手のためと思って言う勇気。
はたまた、自分が間違った事や罪を犯したことを素直に認める勇気。
全てやらずに見て見ぬふりをするという選択肢を捨てて、あえて、
辛いながら出来るかどうかは、これひとえに勇気です。
そして、幸いなことにこの勇気は生まれ持っての能力でも何でもなく
本人がその一歩を踏めるかどうかのみ。
その勇気を出せるために人は、言い訳だろうが、頭でっかちな知恵だろうが、
若しくは自分を追い込んだりあらゆる手段を使って何とか、勇気を発揮しようとする。
逆に、知恵を働かせ言い訳を考えて勇気を出さないということもある。
それは全て自分次第ということですね。
ちょっとした仕事でのシチュエーションで、自分がこのこと出来たらな
(あるいは言えたらな)ということって多いはずです。
それが出来るかどうかはまさにこの勇気の部分であって、能力じゃなかったりしますね。

英語を話せるようになりたい方へ

当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
英会話超初心者脱出資料請求

 

私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

10日間で「英語が話せない悔しさ」とサヨナラする方法【大人女子向け】
Lineでお友だち登録して無料でゲットする!

コラム&耳寄り情報の一覧

ご相談専門お電話番号

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン